MENU

【積み立てNISA】3年間での損益報告!!

  • URLをコピーしました!

つみたてNISA始めましたか?

今年こそ始めたいけど、なかなか一歩踏み出せない方が始めやすくなるために、我が家の「つみたてNISA」の運用状況を公開しちゃいます。

目次

現在(2022年末)の損益

ずばり、

+247,720円

これってすごいのか??たった24万円??

投資金額は1,199,989です。

年利は+6.9%。

銀行の預金金利は0.001%~0.1%程度です。

例えば同じ額をネットバンク等の金利0.1%で3年間で120万円預金*した場合でも2400円しか増えません

(*毎年、年初にまとめて40万円預金)

えーそんなに変わるのー

100倍!!の差があります!!良いんじゃないでしょうか。

もっというと、投資にまわせる余裕があればその差はさらに大きくなります。

しかし、投資にはリスク(振れ幅)があるので必ずも増え続けるわけではありません。

続いて、3年間の推移を振り返ります。

3年間の推移

2020年と2021年の2年間はとっても素晴らしいですね。

2022年は厳しい年でした。

インフレによる金利上昇によって株式相場には逆風でした。先ほども投資にはリスクがあると説明したように毎年増えるという訳ではありません。

がしかし、3年トータルでみても銀行に預けるよりも増えることは確かです。

2023年はどんな年になるのか?

株は上がるのか?下がるのか?

インフレ、金利は落ち着くのか?

でも「そんなの関係ねぇー!!」

と、実直に積み立てするのがつみたてNISAです。

と言いつつ、なんで2022年はマイナスだったのか、ここを理解しておくと精神的に良いですし、先々の出口戦略(現金化)にも役立つと思いますので、金融情報の収集もしていきましょう。

おすすめの証券会社は?

どこの証券会社で口座開設すれば良いのかはとっても悩みますよね。

早速ですが、

我が家は「楽天証券」でつみたてNISAをしています。

我が家は楽天のヘビーユーザーなので、貯まったポイントを利用できる楽天証券を使っています。

SBI証券でも良いと思います。

ちなみに、こども達のジュニアNISAはSBI証券で運用しています。

こちらの記事で楽天証券とSBI証券の紹介もしていますので宜しければチェックしてみてください!

操作性(見やすさ)は楽天の方が良いかなと思いますが、慣れると気にならないのも事実。楽天経済圏どっぷりの方は楽天、そうでない方はSBI証券で良いと思います。

証券口座は開設、維持費もかかりませんので、どちらかで開設するのがおすすめです。

選んだファンドは?

選んだファンドは「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」

 気になるのは、何を買うかですよね。

我が家は「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)*」を選んでいます。

*:アメリカの選ばれし良い感じの約500企業に投資したものという認識でOK。

なぜこれにしたのか、

詳しく話すとこれだけで1つの記事になるので

ざっくりと説明すると、

  • 管理コスト
  • 他の投資とのバランス
  • ピロ夫的、今後のアメリカ見通し

です。

管理コスト

信託報酬(管理費用)は、「0.0968%」と超低コスト(2023年4月25日から「0.09372%以内」に引き下げ)。eMAXIS Slim全世界株式(通称:オルカン)の「0.1144%」より安い。大した差ではない気がしますが・・・。

他の投資とのバランス

我が家は日本株に個別株で投資をしています。それに加え、日本で暮らし稼いでいるということも含めると、すでに日本への比重が大きいという現状から、つみたてNISAからは日本株は除きたかった。ここがオルカンを選ばなかった一番の理由です。

ピロ夫的、今後のアメリカ見通し

他の先進国(+中国)の中でもアメリカは20代の人口が多く、この先30年はアメリカが強い!!とピロ夫は思う訳です。

さいごに

つみたてNISAに前向きになれましたか?やはり、資産形成の一番はつみたてNISAだと思っています。

2024年にNISA制度が変更・拡充されます。ますますNISAの活用は資産形成に重要になります。

我が家は変わらず、積立てを継続する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次